【現役転職エージェントが語る】転職エージェントの選び方

f:id:eleven_month_retirement:20180613232013j:plain

こんにちは、きちんです(@Kichin_Info)。

 

今日は「転職エージェントの選び方」について書いていきます。

転職活動が初めての方は「どのエージェントを利用してよいか分からない」という方も多いのではないでしょうか?

当記事ではそういった疑問にお答えしていきます。

 

目次はこんな感じ。

 

【スポンサーリンク】

 

それでは早速書いていきます。

大手のエージェントを利用する

兎に角取り扱い求人数が多いのが特徴です。また、大手のエージェントであれば非公開求人を取り扱っていることもあり、エージェントを利用していなければ見る事が出来ない求人情報を保有している事もあります。

エージェントの種類(例)

【リクルートエージェント】  【パソナキャリア】など。 

知っておきたいこと

転職エージェントも目標数字を追っているので、企業によっては受験企業数をKPIに置いている所もあります。なので、エージェントとの初回面談で自分の意向をしっかり示すことが非常に重要です。悪い担当者に当たってしまうと、意向に合っていない大量の求人票を紹介されたりすることもあるようです。

勿論、しっかりと本気で取り組まれている良いエージェントも沢山いることは間違いありませんので一概には言えませんが。 

【参考記事】 

www.wakatenshoku.net

中小規模のエージェントを利用する

私は個人的にはこちらをお勧めします。というのも、私が中小規模のエージェントを利用して転職に成功した為です。

もちろん、担当者によって異なるのですが、中小のエージェントは凄く寄り添って転職活動の支援をしてくれます。

誤解が無いよう記載しますが、大手のエージェントは担当する転職者の数も多い為、どうしても一人ひとりに対するフォローが手薄になってしまう傾向にあります。

エージェントの種類(例)

IT・インターネット・ゲーム業界専門の転職コンシェルジュ【WORKPORT】

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】  

フリーターからの転職なら【キャリアスタート】

 

中小規模の所には、専門性の高い所が多い

例えば、金融専門やコンサル専門、外資専門など。そして、もちろん専門性を売りにしている位なので、業界・業種に関する知識が豊富。実際に面接の練習や、これまでの受験者が実際に受けた質問などが蓄積されている場合があります。 

受験者に合わせた案件を的確に紹介してくれる

これは私の実感ベースなのですが、面談に凄く力を入れています。

中小規模のエージェントは大手に比べて集客能力が高くない(転職希望者が大手に集まっている)為、少ない顧客をいかに企業に紹介出来るか、が大事になってきます。ですので、受験者の経歴や志向等をしっかり面談で把握し、受ける企業なども厳選してくれます。 

勿論こちらから、『●●を受けたい』と言えば、案件があれば応募させてくれます。

また、上述のような問題があるので、受験者に対する対応もスピーディです。
顧客が他のエージェントに流れては困りますからね。 

知っておきたい事

大手のエージェントに比べて取り扱い求人数は少ないです。ここは事前に認識しておく必要があります。もしかしたら大手のエージェントでは希望に合致した求人を取り扱っている可能性がありますので、情報収集は日々行う必要があります。

どんな担当者がいいの?

次にエージェント(担当者)の選び方について少し記載したいと思います。2つありますので、以下をご確認ください。 

無理なものは無理と言ってくれる

求人票には経験不問と書いてあっても、実際は経験年数3年未満は自動的にエージェントが企業に紹介する前にお見送りにしている場合もあるので、そこに応募して結果を待っている時間は無駄ですし、気持ち的にも落ち着きませんよね。

ですので、「そこは経験年数的に難しいです。」と言ってくれる、保有している情報を鑑みて適切にアドバイスしてくれるエージェントがいいですね。 

将来どうなりたいか、をエージェントが本気で考えてくれている

完全に僕個人の考えではありますが、将来の話なくして転職はあり得ないと考えています。人生において、転職は「なりたい姿に近づくための手段」でしかありません。

たまに転職すること自体が目的になってしまっている方がいらっしゃいますが、そこは注意が必要です。

よって、転職活動において、将来の話をする前にいきなり求人を紹介してくるようなエージェントは話になりません。

『将来どうなりたいか』という話があり、そこからまずは転職すべきか否か、の話になります。

将来なりたい姿から逆算したときに、「現職に残り、〇〇というスキルを身につけるべき」という話になるかもしれませんし。

「現職で身に着けられることは将来やりたい事とかけ離れている為、転職すべき」という話になるかもしれません。

また、別のケースですと「現職にとどまっていると心身共に健康を害する可能性が非常に高い為、まずは休息を取りましょう」といった話になるケースもあります。

ここまで読んでくださった方であれば、 『初回面談でいきなり求人を紹介してくる』というのは本当にその人のキャリアを考えているか、という観点から考えると疑問がわきませんか?

【参考記事】 

www.wakatenshoku.net

裏技?こんなやり方もある

僕もそうだったのですが、大手エージェントで求人情報を調べて、中小エージェントに連絡して応募するという方法です。先に述べた通り、中小規模のエージェントですと扱っている求人数が大手に比べて圧倒的に少ないです。でももしかしたら、自分が利用したいエージェントでも取り扱っているかもしれません。また、場合によってはエージェントが新規に求人を貰ってきてくれるかもしれません。 

現役エージェントなのでこんな事を言ったらいけないのですが、、、 

 

本日は以上になります。

参考になりましたでしょうか。

 

Twitterでは、記事にするほどではないけども…といった内容をつぶやいていますので、フォローして頂けると嬉しいです。

 

Twitter →(@Kichin_Info)

 

それでは次の記事でお会いしましょう。

 

ありがとうございました。

 

 

きちん