『転職はしたいけど、やりたい事がないんだけど』という方がすべき事

f:id:eleven_month_retirement:20180408161710j:plain

こんにちは、きちんです。

最近Twitterもよく更新しているので、

良かったら御覧下さい(@Kichin_Info)

 

本日は『転職活動はしたいけども、やりたい事ないんだよね』

という方向けの記事です。

 

最近DMでも、直接でも、

『転職はしたいけども何もやりたいことが無い』という相談をよく受けるので、

この記事を記載しました。

これは特に若手の方に多い印象ですが、
それは、自身の棚卸が出来てないだけであることが多いです。

つきまして、この記事ではどのように棚卸をしたらよいのか、

どのように考えたらよいのか、などについて記載をしております。

 

目次はこんな感じ。

 

では早速書いていきますね。

 

【スポンサーリンク】

 

どうやって考えたらよいの? 

いきなり自分のキャリアや将来について考えてください、と言われても正直難しいので、以下のように考えてみてください。

以下を参考にして頂ければ良いかと思います。

『何がしたいか』を
『何をしている時が楽しいか』
『何をしている時が嬉しいか』
『何をしている時がイキイキしているか』

に置き換えて考えてみて下さい。

 

これが明確になっていないと、
転職しても幸せになれないと思っています。

何がしたいかを考えていないままですと、なんとなく内定を貰った企業に入社してしまい、結局、自分がやりたい仕事ではなかった、といって転職を繰り返すことになってしまいます。
というよりも、そもそも上記が考えられていなければおそらく転職できません。

ただ、内定を取れる場合もあります。

社員を兵隊としか考えていない企業からは内定が出ることがあります。

自分の考えをしっかり持っていない人の方が使いやすいですからね。

あえて、自身のキャリア観を持っていない人をターゲットに採用活動をしている所もありますので気を付けてください。

 

 

人と物どちらに興味がある?

上述しましたが、いきなり考えてくださいと言われても自分ひとりで考えるのは難しいので、考え方のコツについて書いていきます。

考え方のコツについてですが、

『人』と『物(事)』どちらへの興味がより強いか

という点を考えてみてください。

 

僕の場合は転職する際に、
コツコツと物に向かって仕事するのはあまり好きじゃないな、
人と話しているのが好きだな、人と関われる仕事が良いかな、
じゃあ一旦営業職で考えてみるかな、
といった形で、営業職を選択しています。

※もちろん、ベースを決めたがこの方法というだけで、その後にしっかりと考え方に肉付けをしておりますが、まずは最初の段階として上記のように考えてみました。

 

 

好きなことベースで考えてみる

最近、よくゼロベースとかファクトベースという言葉を聞くようになりましたが、それと同じような考え方です。

好きな事をもとにして考えてみましょう。

言われたことをやっていれば良いような楽な仕事したいから、
事務系職種かな、等と考え方ではなく、

また、~は嫌だからという、嫌な事ベースの考え方でもなくて、
好きな事ベースで考えましょう。

 

人と話すのが好きだから、一日パソコンに向かっている仕事ではなく、社外の人とコミュニケーションをとれる仕事にしようや。

人に感謝されたいから、一日に単発でもいいから、店舗でお客さんと接する職種にしよう、とかですね。

 

嫌じゃないことを一日中やり続けるのと、
好きな事をやり続けるのだったら、絶対後者が良いですよね。

やりたくないことをベースに考えていっても案外選択肢って狭まらないんですよね。

でも、自分でしっかり取捨選択している気になってしまう為、

本音、核の部分で納得していないにも関わらず入社してしまい、後悔なんてこともあり得ますよね。 

 

 

『やりたくないことを列挙しろ』というエージェントがいたんですけど?

『絶対にやりたくないことを列挙しましょう』
というエージェントがたまにいますが、個人的には私は反対です。 ただこれは価値観によるので、あくまでの僕のオススメの考え方です。

上記の通り、消去法でキャリアを選択しても上手くいかないことが多いと思います。 

それに、やりたくないことを考えるのは簡単です。

自分の今後の人生も関わってくる転職を、楽だからという理由で棚卸して転職失敗したら悔しくないですか?

 

 

エージェントに相談してみよう

エージェントにに相談してみるのが正直一番いいかもしれません。

ただ、もちろん、エージェントにも当たり外れがあるので、

相談してみて、キャリアの棚卸をする前に、とりあえず受けてみましょう、みたいな事を言ってくるエージェントならば切った方が良いかもしれません。

ただ、一担当者がダメだから、とそのエージェントを切るのではなく、担当を変えてもらうなどして他の方と話をしてみましょう。

これが大手のエージェントならば尚更です。

一担当者の質だけで、大手の取り扱っている求人データベースを捨てるのは得策ではありません。

こちらに関しても記事を書いておりますので、良ければ読んでみてください。

 

betsuni.hatenablog.com

 

 

 

本記事は以上です。

 

何かご質問、ご相談あればお待ちしています。

Twitterでも何でも構いません。 

 

ありがとうございました。


きちん